関西デザイン学生シンポジューム2018&作品展開催
西日本エリア 担当理事 酒井コウジ
 10月10日(水)~13日(土)於:大阪デザイン振興プラザ多目的ルーム 
デザイン4団体(KIPA、JCD、JIAD、JID)共催のよる「関西デザイン学生シンポジューム2018&作品展」を行ないました。 
 テーマは「#CO共有・共生のデザイン」。共有(common)また、共同所有の一形態で、二人以上の者が同一物の所有権を量的に分有する状態。また、共生(coexistence,consortism,symbiosis)とは、同じ所で生活すること。 
 地域共生、シェアオフイス、シェアハウス、SNS、などのシェアリングから、環境問題、コミュニティデザイン、教育・生活・文化・福祉介護システム、ヘルスケア、農業、交通、エネルギーなど様々な場でのキーワードとした。 
*詳細は別紙報告書をご覧下さい。
□シンポジューム(13日)参加校7校、学生37名。参加者79名 
         ・神戸女子大学    9名 
         ・国士舘大学     4名 
         ・大阪モード学園   7名 
         ・京都造形芸術大学  5名 
         ・大阪芸術大学    4名 
         ・摂南大学      5名 
         ・大阪大学      3名 
□作品展(10日~13日)参加校6校、出展  作品 
         ・国士舘大学      作品 
         ・神戸女子大学     作品 
         ・第一工業大学     作品 
         ・大阪モード学園    作品 
         ・摂南大学       作品 
         ・大手前短期大学    作品 









